2019年11月9日:2019年度家事家計講習会大分友の家
良いお天気の朝になりました。今日は大分友の家での家事家計講習会です。
玄関を開けると、秋の花が目に飛び込みました。昨日、田中さんが会場リーダーの河野さんと一緒に活けて下さいました。 
色とりどりの菊やススキが秋一杯で、来られるお客様も喜ばれると思います。 
 階段の可愛いお花に導かれて二階に上がると、
 託児の道具がまとめられていました。
9時、朝の集まりです。総リーダーの久保さんは全体リーダー、その右は内容リーダーの松村さん、左は実務係の安部由美さんです。 
朝の集まりです。7日には今年度最初の家事家計講習会として、明野で中学校の母の集まりからの依頼で行いましたが、19人が出席、喜ばれました。今日はいよいよ友の家での家事家計講習会です。
聞いてくださった方から、新しい友が出来るとうれしいです。心を篭めてお迎えしましょう。 
受付係の丹生さんと甲斐さんが早速、お客様をお迎えする準備を始めました。 
家事家計講習会の案内板を立てました。お客様が少しずつ来られています。 
例年の通りに、調理室は、家計簿などの販売台になりました。 
調理室の窓から外を見ると、最近まであった家が取り除かれて、更地になっています。そこを友の会員用の駐車場に今日はお借りしました。きれいにたくさん並んでいます。 
友の家の玄関はお客さま専用にしたので、会員の靴は、勝手口の倉庫の上などに並べました。 
大ホールの右には羽仁先生の言葉と、今年度の家事家計講習会のスローガンを掲げました。 

 プログラムは左側に貼りました。お客様が入られ10時になりました。講習会が始まります。
総リーダーの久保さんが挨拶をします。 
私たちが使っている家計簿は107年の歴史がある羽仁もと子案の予算のある家計簿です。家計簿をつけることで生活が見えてきます。安心が生まれます。
最初に、佐伯最寄の西村さんが、この家計簿に出会って1年、生活が変わったことをお話します。 
プロジェクターの作成と操作は松村さんです。 
今年は全国友の会で時間調べがありました。当間さん↑が、その係をしたことで基本時刻の大切さに気づき、実行したことで生活が変わった様子を話しました。
右は司会は安部由美さんです。
 
ワークショップ「副食物費の予算を立てましょう」お客さまに実際に副食物費の予算を立てて戴きます。今年は、計算機の代わりにご自分のスマホで計算される人がとても多くなりました。 
お客様が副食物費の予算を立てて、家計簿への記入の仕方を試してくださった後は、「やっと予算を立ててもやもやが晴れました」と後藤冨美さんが話しました。 
友の会へ入って18年、家計簿がつけたいと思ったのは夫の単身赴任が決まった時、しかし、頭で考えることの方が多くて、一年を通して付けられたことは数えるほど。子どもの教育費もあと2年、来年こそはしっかり家計簿に向き合いたいと、真剣に、そして、正直な思いで予算を考えたら、もやもやが晴れて、予算の数字を見ながら暮らしたいとの思いになりました。と、話しました。 
 託児報告です。託児係の井上晶子さんが元気に来た印の大きな木を持ってきて報告します。今日の託児は二人4人でお預かりしています。今、軽食にパンを食べています。家に帰られたら昼食を補ってあげて下さい。12時までお預かりしています。展示をご覧になってお迎えに来てください。
写真記録係の私は託児室を見に行きました。二階が託児室です。そっと見ることにしました。
軽食も終わって、託児係の井上さんが絵本を読んでいました。二人のお子さんがジッと聞き入っています。太陽の日差しが柔らかく差し込む託児室に久しぶりの子どもたちが遊んでいて、とてもうれしい気持ちになりました。 
プログラムの最後は、田中さんが「家計簿と共に60年」と題して話しました。

今年の終戦記念日に車を潔く手放しました。それから歩くことが多くなり、ますます体が軽く元気になりました。もうすぐ87歳になります。
結婚して、トタン屋根の台所と一間の家に落ち着いた時、二人の財布や、母がもたせてくれたお金や、自分の貯金など通帳も全部出して、これが私たちの全財産ですと、新家庭を始めました。
結婚したら家計簿をつけるものと、すぐに婦人之友社の家計簿を買ってきて、記帳を始めました。それ以来、どんな時でもガラス張りの家計簿でした。うれしいこと、哀しいこと、様々にあった60年ですが、いつも家計簿と共に歩んで来た我が家です。 お座敷に広げた、60冊の家計簿をスクリーンに映し出して、話されました。
 内容が終わりました。最後に、家計簿の紹介です。羽仁もと子案家計簿と、高年生活の家計簿を紹介しています。予算生活の家計簿、パソコン家計簿。大学生、社会人にわたしの経済ノート、中高生のこづかい帳、小学生のこづかいちょうと年齢に応じて用意されています。すべて予算を立てて記帳するようになっています。
最後に総リーダーの挨拶、友の会の活動を紹介し、「友の会はいつでもだれでも入会できます。わたしたちと一緒に学びませんか」と話しました。
その後、お客様は、家計簿コーナーと展示コーナーを熱心に見て下さいます。

この展示は「プラスティックフリー」の展示で蜜蠟シートを熱心に見て下さっています。後藤恵子さんが作り方など説明しています。
私たちの学びから、「環境によい生活を意識して」の表を見てもらったり、「私たちの学びから」時間調べ、食事調べ、の調べ用紙などを展示して見て戴き沢山のお話が出来ました。
12月6日にある「友愛セールのご案内」の展示では、出品物の一例を展示して、お客様に参加を呼びかけました。

お客様をお見送りして、昼食時間です。お疲れさまでした。引き続いて今日の報告会、そして、次回の12日のライフパルの会場準備をしました。 
会場係の河野さんとタイムキーパーの菊池さんです。お疲れさまでした。 
右から実務リーダーで司会も受け持った安部さん、総リーダーで全体リーダーの久保さん、内容リーダーでパソコン作成操作の松村さん、本当にお疲れさまです。これからもまだ講習会続きます。元気に風邪ひかないようにしましょう。 
右から友愛セール展示の岩橋さん、実例の田中さん、そして、展示リーダーと、記録写真係の永野です。良く動いてお弁当がおいしいです。でも、展示係は、次回のライフパル会場が気になって、ちょっと落ち着きません。

次回も皆で力を合わせて良い家事家計講習会にしましょう。