2017年2月1日:U6子どもを持つ母の集まり
 
 毎学期に一度開いてきた集まりです。いつも出席の方、今日初めての出席の方と一緒に大分友の会は佐伯で集まりが持てることがうれしいです。

来た方は、其々に自分の欄に生活リズムのシール貼りをします。3回の集まりの度に同じ欄にシールをはるのでお団子状態になっていますが、リズムが整っていることが判ります。時間軸を挟んで上にお母さん、下に子どものシールを貼るので、揃っているのは、一緒にごはんを食べていると判ります。
生活時間の確認をした後、初めての方もあったので、幼児の四回食と生活リズムが整うと良いことをの意味を話しました。
読書は今日は子供読本から「寝ていて転んだためしはない」を読みました。子どもは次郎さんになって欲しいと思ったお母さんが多かったです。

今年も1カ月が終わって今日は2月です。家計簿は続いていますか?今日は我が家のお金の流れはどうなっているか、見て見ましょう、と家計係が話します。 
5月の集まりでは幼児の食事に関するアンケートをしました。その結果、もっと料理のレパートリーを増やしてそれが手早く調理できるようであって欲しい、また芋豆青菜がやはり食べるのが難しそうということで、今回は豆、それも大豆料理のいろいろを学ぶことにしました。 
 煮抜き大豆を準備してきた生活係小野さんが湯がき方の説明をして、出来たお豆を皆に試食してもらっています。
 大豆料理が5種類食卓に準備出来ました。左下から大豆ごはん、大豆のポタージュ、その上はチリコンカン、ビーンズサラダ、そして、今日出席出来ない会員の差し入れの大豆料理は宮崎の郷土料理「まだか漬け」です。
出来上がったお料理を皆で頂きました。食べながら、いろいろお話が弾みます。 今は大豆料理ばかりを食べていますが、家ではこの中の1品または2品位を食べるようにしましょう。茹で大豆の冷凍保存、常備菜としてのチリコンカンやビーンズサラダなど、上手に繰り回して家族がおいしく食べられる工夫をしましょう。
 
写真・文責:永野
佐伯での母の集まりは今年度は終わりですが、大分の友の家では3月に一度、集まります。大分にも来て下さい。
次年度もまた一緒に勉強出来るといいなと思います。