English


2002年2月7日:大分友の会「エプロン講習会」を開く
何でも簡単に買うことの出来る今の時代ですが縫える人を増やしたいと初心者向けの講習会です。

講習会の受付をしています。好きな色の布地を選び、型紙をもらいます。
講師の西中さんから「まずは簡単な1mエプロンが縫えるようになりましょう」とエプロンに向く布の話を聞きました。
助手の田中さんからは、洋裁道具の話です。
使いやすい針、20センチの物差しなど、必要な道具を見せながらの説明です。
今日準備された布はソフトデニムです。

まず、地のしのアイロンをかけます。
型紙を置いて、縫い代の印つけをします。参加者はメモを取りながら熱心に説明を聞きます。
さあ、一人でやってみます。

さっき聞いた説明の通りに型紙をおいて、縫い代の印をつけて裁てました。
こちらのテーブルでは、始めてエプロンを縫う二人が助手の岩橋さんに見てもらいながら布を切っています。
切りじつけの仕方を説明している西中さんの手元を皆が真剣に見ています。
今日はこんなかわいい赤ちゃんも参加しました。たくさんのぬいぐるみは的場さんの手作りです。
講習会を中断して皆で楽しく昼食です、その時間を利用して岩橋さんの持ってこられたパッチワークの作品を見せて頂きました。丹念な手仕事に皆で感嘆の声を上げました。
さあ、午後はいよいよ縫い方を教わります。

先ずは、エプロンのひもの縫い方です、アイロンで折り、しっかりしつけをして丁寧に縫います。
ポケットです、やはりアイロン、しつけ、そして、ミシンは二重にかけます。底は丸くかけます、力布も忘れずに。
丁寧に縫い方の説明を聞きました。2月の勉強会には見合います。

片づけをして係りは反省会をしました。楽しく勉強が出来た。しかし思ったより時間が足りなかった、最寄で助け合って仕上げてほしい。少しずつでも手の技の大切さを伝えていきたい。などの反省がありました。
エプロン講習会   (セール係、生活部)
講師:西中、助手:田中、岩橋
讃美歌:454番
講師紹介と今日の予定説明
エプロンの布の話と洋裁道具の説明
布を裁つ
縫い方の説明
  ひも、ポケット、ダーツ、ステッチなど






今日の出席:13人
文責:永野